メガネストの読書日記

眼鏡好きのメガネストが、読書日記をつける

小泉喜美子『殺人はお好き?』

 

殺人はお好き? (宝島社文庫)

殺人はお好き? (宝島社文庫)

 

  さよなら、かわいい人!

 

 というわけで今回は、小泉喜美子『殺人はお好き?』(宝島社文庫です。

 夭折した作家の名作、満を持しての復刊、ということで、楽しみにしていた一冊。

 小泉喜美子といえば、死に様がなかなかにエキセントリックで、ともすればそればかりが印象に残りがちですが(たしか、バーの階段から転げ落ちてなくなったんだったと思います。エキセントリックさでは尾崎豊と双璧なんじゃないかと)、作品も名作ぞろいです。そして、本作もそんな、名作のうち一つである、というわけです。

 

 さて、感想。

 ハードボイルドモノ、というとチャンドラーみたいなゴリゴリのやつと、本作のような、ややコメディタッチな作品とに分かれますが、僕は後者しか読んだことがないです。以前感想を書いたジェームス・ケイン『郵便配達は二度ベルを鳴らす』 も、後者寄りの作品だと思いますし。

 本作はアメリカの私立探偵ロガートがかつての上司であるブランドンの依頼を受けて、日本を訪れるところから始まります。そこから基本的には『ハードボイルドってこういう感じでしょ?』という流れを辿って、その通りに決着するんですが、それがいい。

f:id:mahiro_megane:20160717005312p:plain

 もう一度、声を大にして言います。

 

 だ が 、 そ れ が い い 

 

 本の感想なんかを述べるときに『結末がわかってしまった』などと書く人がいますが、それは感想じゃないですよねって声を大にして言いたいです。

 本作のようなハードボイルドは、驚愕の結末を求めて読む物ではなく、主人公が大ピンチに陥り、それをかいくぐって大団円を迎える、というある種では水戸黄門的な流れを楽しむものなので、結末などありきたりでいいわけです。本書はその典型のような話で、ハードボイルドかくあるべし、という展開を楽しむのがいいと思います。

 ところで、本作はほぼ半世紀前の作品なのですが、まったくそれを感じさせませんね。まさかそんなことはないと思いますが、作者がいつ、何時(例えば今の僕のように世紀をまたいだ時代で)読まれてもいいような書き方をしているのだとすれば、その目論見は大成功している、と言えるでしょう。それだけに夭折が惜しまれるところ。

 

 幻の名作、という帯に偽りなしの作品でした。おすすめです

 

《関連記事》

ジェームス・ケイン『郵便配達は二度ベルを鳴らす』 - メガネストの読書日記