メガネストの読書日記

眼鏡好きのメガネストが、読書日記をつける

中島京子『妻が椎茸だったころ』

 

妻が椎茸だったころ (講談社文庫)

妻が椎茸だったころ (講談社文庫)

 

  私が椎茸だったころに、戻りたい

 

 というわけで今回は、中島京子『妻が椎茸だったころ』(講談社文庫)です。

 ご存じ(?)かと思いますが、本作は直木賞作家の短編集で、泉鏡花賞受賞作でもあります。

 たしか、受賞当時に知り合いの方との話題に上げて(そのときは未読でした)、意識の片隅にあったのですが、この度文庫になったということで、購入。

 本作は連作短編集となっておりますので、個別に感想を述べていきたいと思います。

 

・『リズ・イェセンスカのゆるされざる新鮮な出会い』

 表題作のタイトルがポップなので油断して入ったら、どえらい怖い話でござんした。途中から「あれ?」と思ったんですが、これは見事にやられました。

 

・『ラフレシアナ』

 食虫植物の世話をすることになった女の話。これも切れ味が見事。

 ここまでのなにがすごいって、読者の期待をいい意味で裏切りつつも、帯や裏表紙にある『偏愛短編集』という看板には一切の偽りがないところだと思います。

 

・『妻が椎茸だったころ』

 表題作。ここまでとは打って変わって、やさしい物語。

 序盤の夫の料理(?)シーンがコミカルで面白いですが、後半がこれとうまく対比していて、読後感がおそろしく良かったです。

 

・『蔵篠猿宿パラサイト』

 また怖い話じゃないですかーやだー

 ……それはともかくとして、いわゆるテンプレもののホラーの顔をしています。

 個人的にはこういう話は好みなのです。

 

・『ハクビシンを飼う』

 読んでいて漱石の『夢十夜』を思い出しました。

 どこかファンタジックで、現実感のない物語で、『夢十夜』と異なっているのは基本的にはやさしい物語であるというところでしょうか。そういう意味では江國香織の『デューク』っぽいかもしれません。

 

 という感じ。

 泉鏡花賞受賞作、ということでまあ、だいたいどんな短編集かわかろうというものでしょうが、期待にたがわぬ良作でした。

 個人的には表題作と『ハクビシンを飼う』が好みで、勝手にアンソロ組んでいいなら、『妻が椎茸だったころ』を入れたいところ(『ハクビシン~』は『デューク』を入れたいので、泣く泣く選外)。

一つ一つの話は短いのですが、それだけに切れ味が鋭く、五作に共通するテーマである《偏愛》を鮮やかに描き出しています。